冬用ワイパーの使い方とは?交換する意味は?

毎日朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

いよいよ冬の支度を考える時期になってきましたね。

さて、車の冬の準備といえば冬タイヤへの交換が浮かぶと思います。

しかしそれだけでは十分とは言えません。

ではどうしたらいいのか?

答えはワイパーです。

ワイパーにも夏用冬用と種類があるのをご存知でしたか?

ではその違いは何か解説します。

普段皆さんが使っているのは雨用ワイパーに分類されるものです。

冬用ワイパーは正確には雪用ワイパーといいます。

まず見た目の違いですが

雪用ワイパーには、雨や雪がフレーム本体に入り込んで凍らないように、ゴム製のカバーがついています。フレームの素材自体も鉄ではなく、錆に強いステンレス製になっています。

純正装着品は大抵鉄か樹脂製のものが多いので、錆や気温の低下に弱いんですね。

所謂デザインワイパーなども、デザイン性を重視したために樹脂製です。なので氷点下の使用でひび割れや劣化が早まることも・・・・。

そして性能的な違いは、ふき取り部分が低温時に特化した雪や氷を取り除きやすいタイプのゴムになっています。

実際の所、使用感はあまり変わらないんですが・・・・。

その使用感が変わらないっていうのが大事です。

氷点下でも普段と変わらずワイパーとしての性能を発揮する。これが冬用ワイパーなんです。

ちなみに雨用と同じくグラファイト製や撥水タイプのものがあります。

ビビりが少なくスムーズに動きます、という所は雨用と変わりありませんね。

最近はフロントガラスにもワイパー部分を温めるヒーターがついていて、あまり冬用ワイパーを使うことが無いかもしれませんが、この機会に一度その性能を試してみるのもいいのではないでしょうか?

メーカーによっては夏用と同じくゴム部分だけ交換できるものもあるので、一度フレームを購入すれば、数年はゴムの交換だけで済むので経済的です。

ただ、替えゴムにはフリーサイズの物もあって、自分でサイズを合わせて切る必要があるので注意が必要です。

※夏用ワイパーのメーカー推奨期間はフレーム1年ごと、ゴムは半年ごとに1回。

実際、私はフレーム交換はせずに何年もゴムだけ交換をしていますが、問題なく使えています。

(※あくまで個人の使用感で性能の保証はしません。)


スポンサーリンク
スポンサーリンク